🎼ピアノのレッスン
- kayo
- 2020年8月31日
- 読了時間: 1分
算数+国語=ピアノ
音符は数字。
楽譜は国語。
音楽を表現することは、最低この2つの要素が求められます。
もちろん、基礎を身につけてから。
小学3年生になっていない生徒さんに8分音符や16分音符を
「数字」で教えてもまだまだ難しいため数字では教えていませんが
学校で教わる前から算数の勉強ができます。
「明るく」「楽しく」「ゆっくり丁寧に」など
曲にはこのように弾きましょうと書かれていることがあります。
これは、音読でも求められる「気持ちを読み取る」と言うことに
すごく役立ちます。
ピアノは、基礎やテクニックだけでは「表現」できません。
せっかく「人」が弾くので、曲の表現スキルを身につける必要があります。
そのためには、まず、基礎が重要です。
同じ曲でも雰囲気が違うのは、「表現」が違うから。
ピアノの面白さはこんなところにもあります♬
自分の「音」を発見し、楽しんでみませんか?
無料体験レッスンもございますので、ご興味ある方は
ぜひお気軽にコチラからお問い合わせくださいませ(o˘◡˘o)
今すぐ作曲を始めたいけれど、楽譜用紙がない?そんなことで諦めないでください!無料で印刷可能な五線譜を提供するウェブサイトは素晴らしい解決策です。ピアノ用のグランドスタッフ、楽器パート用の単一の五線譜、あるいは一般的な音楽のアイデアのための空白の五線譜など、必要なものを素早くダウンロードして印刷できます。このアクセシビリティは、音楽記号を学んでいる学生、新しい曲をスケッチしている作曲家、あるいは音楽のアイデアを紙に書き留める必要があるすべての人にとって素晴らしいものです。それは、音楽的な思考を紙に書き留める上での一般的な障壁を取り除きます。